Author:社長
弊社は前進は植木生産業として昭和43年創業いたしました。
その後植木類の卸業及び庭園工事業として事業を拡大してまいりました。昭和55年1月有限会社新倉造園を設立新たに工事業としてスタートいたしました。
この頃より官公庁工事を受注造園工事、土木工事と、その業績を附記してまいりました。
昭和59年に現在の株式会社新倉造園土木と組織変更し設立、市発注工事、県発注工事等を多数受注し、今日に至っております。これも偏に皆様の常日頃のご愛好の賜物と深く感謝致しております。今後一層地域社会の発展に貢献することを念願して、皆様の御用命にお応えする次第でございます。
尚一層のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。
http://niikurazouen.blog76.fc2.com/tb.php/9-61eb0992
大銀杏かぁ
秋の黄葉の時期に見てみたいものですね!
戸田市にも、遠くから見渡すと、住宅のところどころに大ケヤキが見られます。
ところが枝を落とされ、ケヤキらしからぬ樹形になっているのをみると悲しくなります。
大径木の光合成量はすごいものがあるのに・・・
最近は、旧家の代替わりが見られ、落ち葉処理に手間をかけたくない後継者が容易に切ってしまうこともあるらしいですよ。