fc2ブログ

プロフィール

社長

Author:社長
弊社は前進は植木生産業として昭和43年創業いたしました。
その後植木類の卸業及び庭園工事業として事業を拡大してまいりました。昭和55年1月有限会社新倉造園を設立新たに工事業としてスタートいたしました。
この頃より官公庁工事を受注造園工事、土木工事と、その業績を附記してまいりました。
昭和59年に現在の株式会社新倉造園土木と組織変更し設立、市発注工事、県発注工事等を多数受注し、今日に至っております。これも偏に皆様の常日頃のご愛好の賜物と深く感謝致しております。今後一層地域社会の発展に貢献することを念願して、皆様の御用命にお応えする次第でございます。
尚一層のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


ブロとも申請フォーム


まんさく

まだ寒い・・・。
寒いといっても自然界では着実に春の息吹を感じ取っている。

立春が過ぎて一番先に咲く花は 「まんさく」
小高木で株立ち花弁は黄色で糸状。 
そして、よれているまんさくの名前の由来はこの木の枝先に黄金色の花がびっしりと咲くので、       
 
『五穀豊穣、豊作 満作 「まんさく」 のように穀類がたくさん実りますように・・・。』と言う説と『春一番先に 「まず咲く」 がなまり 「まんさく」にいたったといわれている説があります。

これからはこぶしの花、ジンチョウゲ、ユキヤナギ、サンシュウ、ボタン、ハナミズキ等々が咲き植物の好きな方にとっては最高のときを迎えます。

この時期早めに済ませたいのが施肥、元肥となる腐葉土、バーク堆肥、鶏糞など比較的長持ちのする肥料を根元より少し離したところに十分に施してやる必要があります。
花の咲くもの実のなるもの何であれ植物にとっては非常にエネルギーが必要とされます。

これを怠ると期待したものが望めませんので、なるべく早くお済ませ下さい。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://niikurazouen.blog76.fc2.com/tb.php/5-f47b3e4b


Powered by FC2 Blog