fc2ブログ

プロフィール

社長

Author:社長
弊社は前進は植木生産業として昭和43年創業いたしました。
その後植木類の卸業及び庭園工事業として事業を拡大してまいりました。昭和55年1月有限会社新倉造園を設立新たに工事業としてスタートいたしました。
この頃より官公庁工事を受注造園工事、土木工事と、その業績を附記してまいりました。
昭和59年に現在の株式会社新倉造園土木と組織変更し設立、市発注工事、県発注工事等を多数受注し、今日に至っております。これも偏に皆様の常日頃のご愛好の賜物と深く感謝致しております。今後一層地域社会の発展に貢献することを念願して、皆様の御用命にお応えする次第でございます。
尚一層のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


ブロとも申請フォーム


今回も弊社の作成途中の植物園に咲く花々のお話をしたいと思います。


今回取り上げるのは「サルスベリ」です!!


サルスベリは今がちょうどみごろで「夏の花の代名詞」のようなお花です。


育てる上で「日照」と「気温」が一番大事です!
ですので、冷夏の年になるとほとんど花は期待できません。。


また、「夏の~」といえる特長として移植時期は他の落葉樹が夏場を嫌いますが、サルスベリに関しては夏のほうがよいという特徴があります!



気温が高い日が続いた今年の夏はサルスベリが咲くには「絶好の夏」だったといえるでしょう!



また、サルスベリは「百日紅」という名のように3ヶ月も咲き続けることができるのも特徴のひとつです。



最近ではいろいろな改良種がでています。大別すると「赤、紫、ピンク、白」などがあります。



花の色を見分けるポイントは「樹形」です。

樹形の曲がりが少ないのがピンク、白。幹の曲がりが多いものが赤色という傾向があります。

落葉した際でも判別できると思います。


サルスベリを見かけた際はぜひごらんになってみて下さい。



DSC_0388_convert_20100823103048.jpg


DSC_0387_convert_20100823102942.jpg






スポンサーサイト




Powered by FC2 Blog